わかば台こども園
遊びきる子ども
~豊かな自然と地域の中で「ヒト」「モノ」「コト」に自ら関わり若葉のようにきらめく子~

基本情報
住 所 |
鳥取市若葉台南2丁目205-2 Googlemap
|
---|---|
TEL | (0857)52-6126 |
FAX | (0857)52-6160 |
h-wakaba@tottorifukushikai.jp | |
SNS |
見学、その他お気軽にお問い合わせください。
定員 | 135名(1号認定15名、2・3号認定120名) |
---|---|
対象年齢 | 0歳(生後57日目) ~ 就学前 |
開園日 | 月曜日 ~ 土曜日 (祝祭日及び年末年始を除く) |
開園時間 | 午前7時 ~ 午後7時 (延長保育:午後6時~7時) |
認定こども園に移行!
令和3年4月 幼保連携型認定こども園に移行
小学校への接続を意識した教育の提供や子どもの健やかな成長を応援する保育の質の向上など、皆さまに選ばれる施設となれるよう取り組んで参ります。
(主な変更点)
1.1号認定の子どもの受け入れが始まります
2.3歳~5歳の子どもについて、保護者の就労状況に関係なく利用することが出来ます
3.子育て相談や親子の集いの場など、地域における子育て支援の機能が追加されます
4.広域からの入所が可能となります
認定こども園移行説明資料(PDF)
保育方針
「楽しみ」ながら「からだ育て」
☆「やってみよう」諦めずに挑戦する☆
繰り返し行うことで気持ちが育つ経験
〇基本的生活習慣の定着
・生活リズムを整え生活に必要な習慣や態度(挨拶や返事)を身につける。
〇進んで体を動かす活動
・体を動かす楽しさを知り意欲的に運動遊びに取り組み、諦めず挑戦する。
〇食に関心を持ち楽しむ活動
・食に関する興味や関心を深め食べる意欲や楽しさを味わう。
「遊び」で「つながる」
☆安心できる環境だから自分が出せる☆
遊びの中で心が揺れる経験
〇愛情や信頼関係を育む体験
・保育者や友だちへの信頼感を持ち、人とつながる楽しさを味わう。
〇言葉による伝え合い、言葉に対する感覚を豊かにする活動
・自分の思いを言葉で伝えたり、友だちの思いを聞いたりして伝え合う喜びを味わう。
〇様々な人との関わりを深める活動
・友だちと活動を展開する楽しさや共通の目的が実現する喜びを味わう。
「遊び」から「学ぶ」
☆自ら選び、思考し、行動する☆
繰り返し遊ぶ中、試行錯誤や発見する喜びを経験
〇心が揺さぶられる体験
・若葉台地域の豊かな自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心を持つ。
〇表現する過程を楽しむ活動
・自ら興味関心を持って環境に関わり遊びや生活に取り入れる。
・色々な素材に親しみ、工夫して遊ぶ中で自分なりに表現することを楽しむ。
〇地域を理解し愛着を持つ活動
・地域とつながりを深め、身近な環境や地域の文化伝統に触れる。
園の取り組み
若葉台には豊かな自然がいっぱい!四季折々の移りゆく自然に触れ、心揺さぶられる体験を通じて、心と体の賢さとしなやかさ、そして、生きていく力の根っこを育みます。
〇地域の自然との触れ合い
自然を愛し、愛され、わかば台っこ!
・自然認証園に認定されているわかば台こども園、近隣散歩や里山保育を通して、わかば台地域の豊かな自然に触れ、多くの発見や気付きを深めています。
〇食育活動
食に関心を持ち、楽しみながら食育活動!
・菜園活動や野菜の皮むき、クッキングなどを通して、食べ物の美味しさや大切さを感じながら食育活動を楽しみます。
〇探究遊び
五感を存分に働かせながら夢中で探究遊び!
・身近な自然物や色々な用具を使って試行錯誤しながら、素材が変化する様子を夢中で楽しみます。
〇おまつりごっこ
安心できる保育教諭や友だちと一緒にお祭り気分を味わおう!
・異年齢交流を通して、やりとりを楽しんだり友だち、保育教諭と思いを伝え合ったりしながらお祭りごっこの雰囲気を楽しみます。